看護師転職サイトの選び方|サクラの求人情報に騙されるないで!

看護師転職を少しでも考えてるなら、患者さんのスマホを叩き割る前にこれを見てよね。

日勤のみ&残業なし&土日休み」でも給料アップは目指せるのよ。

看護師転職ランキングを見る

みなさんごきげんよう。白衣の戦士メイコよ。

看護師として転職や求人を考えている人がぶつかる問題の1つに

「どの転職サイトを使えば良いのかわからない」

と言った問題があるわよね。

確かに、どの求人サイトを使うのかは就職先選びにとっても重要よ。

今日はそんな看護師の転職サイトの選び方についてご紹介していくわね。

看護師転職サイトの選び方

メイコ
メイコ

看護師の転職・求人サイトの選び方はここを抑えれば間違いないわ。

求人件数だけで転職サイトを比較しない

求人件数は転職先を探す上でとっても重要よ。

でも、この求人件数ばかりに踊らされているようじゃ自分が求めている職場とは出会えないわ。

ここからは裏話なんだけど、実は求人サイトの中には求人件数を多く見せるために実際には応募できない「サクラ求人」の求人情報を入れているサイトもあるの。

だから、安易に求人件数だけで選んじゃダメよ。

 

でも安心して。

全部が全部そんな悪質なサイトばかりじゃないわ。

ナースパワーのように「転職の実績があって、今すぐ応募できる求人情報」のみを公開しているサイトも一定数あるから、そういったサイトを使うことをおすすめするわ。

 

そういった今スグ応募できる求人情報だけを載せているサイトは数にこだわって自分を大きく見せようとしていないから、相対的に求人件数が少ない傾向にあるの。

だから、求人件数だけで看護師の転職サイトは選んじゃダメなのよ。分かったかしら?

検索型より提案型がおすすめ

ナースの転職サイトを今まで使ったことがある人は分かると思うんだけど、そのほとんどが検索型なのね。

検索型っていうのは自分で住んでいる地域や年齢、就職先施設を選んで絞り込むタイプね。

もちろん私もこの検索タイプはよく使ったわ。

 

でも、看護師転職サイトの中には提案型のサイトも存在するの。

提案型というのは担当のコンサルタントが付いてくれて、あなたの代わりにあなたにあった職場を探して提案してくれるサービスなの。

 

こう言うと、

「人とのやりとりなんて面倒くさい。自分で探したい。」

こんな声が聞こえてきそうね。

確かにコンサルタントとやり取りしない分、検索タイプのほうが楽に見えるわよね。

でも、否定的になるのはまだ早いわ。

 

コンサルタントとやり取りすることで、施設のリアルな情報を受け取ることが出来たり、自分では中々言い出せない勤務条件を代わりに交渉してくれたりするの。

これってとっても魅力的じゃない?

もちろん料金なんていらないわ。

予めしっかりと希望の勤務条件を提示しておけば、あとは全部無料でコンサルタントに丸投げできちゃうの。

あなたも忙しいだろうから、常に最新の求人情報なんてチェックできないわよね。

それならコンサルタントが付く提案型の看護師専門転職サイトがおすすめよ。

 

ちなみに、私のおすすめの提案型の看護師転職サイトはナースパワー人材センターよ。

 

\他の看護師求人サイトを見てみる/

看護師の転職サイトランキングはこちら

 

次はこの記事を読んでよね。

看護師転職サイトの使い方

このサイトの運営者
メイコ

注射器を片手に看護師転職戦争を生き抜いた最狂のナース。「白衣の戦士」の異名を持つ。

メイコをフォローする
メイコをフォローする
ナースマイル
タイトルとURLをコピーしました